Slony
概要 Slony-Iを使って同期を行っているマスターDBの停止とレプリケーション同期再開手順です。同期手順については以前ポストしたSlony同期手順を参照ください。 slonyのデータレプリケーション設定 - tsunokawaのはてなダイアリー おおまかな流れ マスターを…
レプリケーション設定直後のログ Slony-Iでレプリケーション設定を行った直後は以下のようなログが出力されます。 初回データコピーを行っている様子です。 この間スレーブサーバーに対して参照(データアクセス)は出来ません。 Jul 10 03:24:10 slavedb01 sl…
Slony-Iはバージョンの違うPostgreSQL同士のレプリケーションが可能です。 この機能を利用することでPostgreSQL8.4→PostgreSQL9.0とかにDB無停止でバージョンアップを行うことが出来ます。ただ、PostgreSQLのバージョンは違っても問題ないのですが、 Slony-I…
ブログを見てくれてはいるが、全然コメントしてくれない友人より、 「レプリケーション中にテーブル追加出来るのは分かったけど、カラム追加or削除したら挙動どうなんの?」 という質問を頂いたので以前テストした結果を記載したいと思います。 間違いあるか…
Slony-Iのレプリケーション設定を行った後、 レプリケーション機能を稼働させたままレプリケーション中のDBへテーブルを追加する手順です。 レプリケーション中のDB名は「master」。 「master」DBにはtable1,table2,table3があり、既にレプリケーション済。 …
Slony1-2.0.6のrpm化Slonyの2.0.6を使ったレプリケーション検証を行う為、rpm化を行いました。slony1-2.0.6.tar.bz2 http://www.slony.info/downloads/2.0/source/slony1-2.0.6.tar.bz2 rpm化中エラーが出たのでメモ [tsunokawa@test ~]$ wget http://www.sl…
Slony-Iのデータレプリケーション設定 PostgreSQLのレプリケーション設定のひとつ 『Slony-I』の設定手順です。 http://www.slony.info/ サーバー構成 以下のように想定します。 OS IPアドレス DB名 PostgreSQL Slony-Iバージョン DBマスターサーバー CentOS…