NFSのマウントディレクトリがアンマウント出来ない場合
umountコマンドでdevice is busyとなった場合
fuser -muv /nfs
でPIDが分かるのでkillすればOK
マウント中にNFSサーバーの接続不具合等でエラーになった場合
dfで見ても以下の表示になってしまう。
df: `/nfs/': Stale NFS file handle
該当ディレクトリをumountしようとしても以下のようなエラーが出てumount出来ない。
Cannot stat /nfs/: Stale NFS file handle Cannot stat /nfs/: Stale NFS file handle Cannot stat /nfs/: Stale NFS file handle Cannot stat file /proc/1063/fd/11: Stale NFS file handle Cannot stat file /proc/1962/fd/11: Stale NFS file handle Cannot stat file /proc/2036/fd/11: Stale NFS file handle
以下で強制umountが出来る。
umount -l /nfs
vconfigコマンドでのVLAN情報削除方法
概要
VLANの設定で、VLAN IDを廃止したり間違えてしまった場合古いVLAN情報が残ってしまいます。
サーバーを再起動しないと消えないものだと思っていましたがvconfigコマンドで削除が出来ました。
コマンド
現在の設定表示
# route Kernel IP routing table Destination Gateway Genmask Flags Metric Ref Use Iface 10.0.0.0 * 255.255.255.0 U 0 0 0 bond0.0100 10.0.0.0 * 255.255.255.0 U 0 0 0 bond0.100 link-local * 255.255.0.0 U 1004 0 0 bond0 link-local * 255.255.0.0 U 1015 0 0 bond0.100 default 10.0.0.254 0.0.0.0 UG 0 0 0 bond0.0100
上記のbond0.0100
のVLAN IDを削除したいとします。
VLAN削除コマンド
この時に以下のコマンドで古いVLAN情報を削除出来ます。
vconfig rem bond0.0100