rsyncの時ユーザ名を明示しないと出るエラー

rsyncを行う際にユーザ名を指定しないとエラーが出ることがある。
その際はユーザを指定することでrsyncが実行出来る。

エラー

$ rsync -avz example.com:/tmp/ .
usage: ssh [-1246AaCfgKkMNnqsTtVvXxYy] [-b bind_address] [-c cipher_spec]
           [-D [bind_address:]port] [-e escape_char] [-F configfile]
           [-I pkcs11] [-i identity_file]
           [-L [bind_address:]port:host:hostport]
           [-l login_name] [-m mac_spec] [-O ctl_cmd] [-o option] [-p port]
           [-R [bind_address:]port:host:hostport] [-S ctl_path]
           [-W host:port] [-w local_tun[:remote_tun]]
           [user@]hostname [command]
rsync: connection unexpectedly closed (0 bytes received so far) [receiver]
rsync error: error in rsync protocol data stream (code 12) at io.c(600) [receiver=3.0.6]


ユーザ名を指定

$ rsync -avz tsuokawa@example.com:/tmp/ .
The authenticity of host 'example.com (10.0.0.1)' can't be established.
RSA key fingerprint is xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx.

Gitの設定を仕事用、個人用で分ける

概要

1台のPCで仕事用、個人用それぞれのGitリポジトリに接続する場合、
git configの設定を都度行うのは面倒です。

そこで~/.gitconfigディレクトリ毎に仕事用、個人用の設定を行うことで、

と自動で行うことが出来ます。

メールアドレス ディレクト
仕事 tsunokawa@example.com ~/work/以下
個人 tsunokawa@example.net ~/personal/以下


~/.gitconfig

ここで全体の設定を行います。

# グローバル設定
[user]
    name = Kenichi Tsunokawa
    email = tsunokawa@example.com

# ~/work/以下の場合仕事用に設定を行う。
# 仕事用設定ファイルを指定
[includeIf "gitdir:~/work/"]
    path = ~/.gitconfig-work

# ~/personal/以下の場合仕事用に設定を行う。
# 個人用設定ファイルを指定
[includeIf "gitdir:~/personal/"]
    path = ~/.gitconfig-personal


.gitconfig-work

~/work/以下にcloneしたリポジトリの場合の設定を記述します。

[user]
    name = Kenichi Tsunokawa
    email = tsunokawa@example.com


.gitconfig-personal

~/personal/以下にcloneしたリポジトリの場合の設定を記述します。

[user]
    name = Kenichi Tsunokawa
    email = tsunokawa@example.net

Macのhosts切り替えアプリ『Gas Mask』

概要

Mac/etc/hostsを書き換えて開発環境をブラウザで開くことが多々あります。
毎回Vimなどで書き換えるのが面倒だなと思っていたところGasMaskという便利なソフトウェアがありました。

事前にhostsファイルを登録しておくと数クリックでhostsを切り替えることが出来ます。

インストール

Clockwise
こちらからソフトウェアをダウンロードしてインストール出来ます。

使い方

f:id:tsunokawa:20181113215403p:plain:w300
インストール後、メニューバーに常駐します。


f:id:tsunokawa:20181113215522p:plain:w300
[Show Editor Window] を開くとエディタが開きhostsファイルを編集することが出来ます。

編集画面

f:id:tsunokawa:20181113224045p:plain:w500


f:id:tsunokawa:20181113224514p:plain:w300
[+]から[Local]を選択すると新規hostsファイルを作成出来ます。


f:id:tsunokawa:20181113225517p:plain:w300
編集後、[Save]で保存、[Activate]で有効化出来ます。


メニューバーからもhostsファイル名をクリックすることでhostsの切り替えを行うことが出来ます。
f:id:tsunokawa:20181113225819p:plain:w300

事前にhostsファイルを登録しておけばクリックだけで切り替えが可能なので便利です。